医療情報技師 生涯研修セミナー 2023年度


23-901:めざせ!上級医療情報技師 ~到達目標攻略編~
【注意】現地参加型(2日間コース)となります。

日時 1日目 2023年 6月10日()10:30~17:50 (受付開始 10:00) 
2日目 2023年 6月11日() 9:30~17:00 ※ 
※ 参加なさる方の帰路を考慮し、2日目は講義⑥終了時点(15:40)で中締めとし、講義⑦は任意参加とします。(講義⑦はセミナー終了後受講も可能です。)
会場 大阪コロナホテル 別館2階 会議室200AB
https://www.osakacoronahotel.jp/conference-osaka/200abcd/
受講料 10,000円(税込)
技師更新ポイント 10ポイント
(生涯研修対象)
(注)2日間出席しないとポイントは付与されません。
会場 コードNo.:23-901
【テーマ】
上級医療情報技師(GIO・SBOs)到達目標攻略
【概 要】
 上級医療情報技師の到達目標(GIO)の理解、およびグループワークによる課題解決能力と論理的思考の養成を目的として開催します。
 上級医療情報技師として求められる人材像およびポイントとなる知識体系について解説し、併せて、仮想医療機関における課題解決にグループワークで取り組み、リーダーシップ力を養成することを目指します。
 ご自分のスキルのアップ、知識の確認のために活用いただけるようなプログラム構成となっています。
 *上級医療情報技師能力検定試験の過去問題の解説等、試験合格に特化したプログラム構成とはなっていませんので、ご承知おきください。
受講資格 (1) 医療情報技師の資格を有していること
(2) 6月10日(土)と6月11日(日)の両日、出席が可能であること
受講定員 56名
募集期間
  • 5月18日(木)正午まで
  • 受講料の納入(振込)は 5月19日(金)15時まで
注 意
  • (交通・宿泊)
    セミナーを受講するにあたって必要となる宿泊については、参加者ご自身でご手配ください。宿泊できない等の事情によりセミナーに参加できない場合でも、参加費は返金いたしませんので、ご注意ください。
  • (昼食)
    1日目、2日目ともに、医療情報技師育成部会で昼食は用意いたしません。近隣の飲食店をご利用いただくか、弁当等をご持参ください。 ただし、弁当等をお持ち込みになる場合、ゴミは必ずお持ち帰りください。

プログラム

*講演内容、時間等は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。
● 【1日目】6月10日 (土)
10:30~10:35 開会の挨拶
10:35~11:05 講義①  上級医療情報技師のあり方と将来ビジョンについて
講師:北海道科学情報大学  谷川 琢海 先生

11:05~11:15 休 憩

11:15~12:15 講義②  システム構築と運用管理のためのフレームワーク
講師:広島国際大学  成清 哲也 先生

12:15~13:15 休 憩(昼食)

13:15~14:15 講義③  ネットワークの計画~運用フェーズにおける基本と必須要件
講師:国立がん研究センター  中島 典昭 先生

14:15~14:25 休 憩

14:25~15:25 講義④  医療情報管理と個人情報保護のための法令・ガイドライン
講師:兵庫医科大学  堀  謙太 先生

15:25~15:35 休 憩

15:35~16:35 講義⑤  医療情報システムの情報セキュリティ対策
講師:日本アイ・ビー・エム株式会社  高井 康平 先生

16:35~16:45 休 憩

16:45~17:45 グループワーク概要説明とアイスブレイク
講師:東京医科大学病院  相坂 琢磨 先生

● 【2日目】6月11日 (日)
9:30~12:00 グループワーク

12:00~13:00 休 憩 (昼食)

13:00~14:30 グループワーク発表

14:30~14:40 休 憩

14:40~15:40 講義⑥  質の高いデータ管理と分析・データ利活用の手法
講師:北海道情報大学  佐瀬 雄治 先生

15:40~15:50 閉会の挨拶(中締め)

15:50~16:50 講義⑦  (実践)実際に小論文を書いてみよう (当日希望者のみ参加)
講師:国立がん研究センター  向井まさみ 先生

※ *講演内容、時間等は予告なく変更することがあります。予めご了承ください。


講義について  対面形式での座学となります。 試験開始のおよそ1週間前にハンドアウト資料DLサイトのURLをメール配信いたします。 当日、紙媒体の資料は用意しませんので、参加者ご自身で事前印刷や持ち込みPCへの保存をお願いします。
 ※会場には参加者が利用できる無料Wi-Fiを用意します。
グループワークについて  仮想医療機関の前提事項や制約事項をよく理解し、7名程度のグループで検討し、対策を立案し、Powerpointでスライド5枚程度にまとめていただき、ご発表いただきます。
 ※発表スライドはPowerPointで作成し、指定したネットワークドライブに提出していただきます。
参加者はWi-Fi機能を有したノートPCをご持参ください(ノートPCの貸し出し等は行いませんので、注意ください。)
実際に小論文を書いてみようについて  2日目の最終講義(6月11日 15:50~16:50)では、希望なさる方を対象に小論文を作成していただきます。提出された小論文は、講師により添削し、参加なさった方へフィードバックします。
 なお、帰りの交通事情等により当日講義を受講できなくても、後日、小論文をご提出いただければ、添削してフィードバックいたします。
 ※当日受講なさる場合は、筆記用具(鉛筆・消しゴム)を必ずご持参ください。
 ※最終講義については、出席しなくても、生涯研修セミナー参加扱いとし、医療情報技師ポイントを付与します。
その他  本セミナーの終了時、ならびに8月の上級医療情報技師能力検定試験終了後にセミナー参加者の方へアンケート調査を実施させていただきます。よりよいセミナーの開催に向けて、忌憚のないご意見をいただきたく、ご協力のほどお願いいたします。


ページ
TOP