一般社団法人日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構では、2020年度の医用画像情報専門技師認定試験を受検しようとお考えの皆様向けの、「医用画像情報専門技師育成セミナー」を開催致します。 「医用画像情報専門技師育成セミナー」は、過去の認定試験で出題が多かった領域を中心に、基礎的なレベル設定を旨とし、医用画像情報専門技師として知っておくべき知識を凝縮した内容となっており、2020年度の医用画像情報専門技師認定試験(今年度実施は2021年2月6日)を受検しようとお考えの皆様に最適です。 具体的には、DICOM規格の基礎や医用画像の取り扱いに関する考え方、医用画像表示用モニタの特性や医用画像情報管理に必要なネットワークの知識とその導入仕様策定ポイントなど、医療情報技師資格から積み増したい、医用画像情報の知識について幅広く学びます。 なお、今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて、Web形式(Web上でリアルタイムに講義を受ける方式)にて、開催日程を、12月13日(日)の1日限りとして行います。 是非この機会にセミナーご参加の上、認定試験へのチャレンジをご検討下さい。 一方、「医用画像情報専門技師スキルアップセミナー」は、特定の話題について専門的に掘り下げ、医用画像情報領域のスペシャリストを目指すためのセミナーであり、今年度は、「医療機関で発生する放射線領域以外の医用画像に対する知識を深める」と題し、眼科領域、内視鏡領域、病理領域で発生する画像の種類や特徴と、その統合に向けた課題や現状について学習します。 具体例として、眼科領域で発生する画像の種類や特徴・医用画像管理の現状と運用の課題、内視鏡領域で発生する画像の特徴や統合に向けた課題について、病理領域で発生する画像の特徴や運用方法について、概念から技術的な手法まで詳しく学べる構成となっています。 なお、本セミナーは、どなたでも参加できますが、初学者向けの「入門講座」とは異なり、医用画像情報専門技師の受講を想定した難易度設定のため、「DICOM規格や医用画像情報の連携」また、「医療情報そのもの」について、基礎から学ばれる方には、比較的難しいレベルであることをご承知おきください。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。 |
一般社団法人日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構 代表理事 木村 通男 |
*認定更新には、医用画像情報専門技師認定期間中に少なくとも1度は本機構が開催する セミナーを受講する必要が御座います(「医用画像情報専門技師資格更新制度規程」第3条) | ||||||||||||||||
■Webセミナー | ||||||||||||||||
|
詳細(都合により演者が変更となる場合があります。) 尚、本セミナーに関するお問い合わせ等がございましたら、機構事務局までご連絡ください。 |
セミナーにご参加出来ない方には、セミナーで使用する資料を5,000円(消費税・送料込)にて予約申込を受付け中です。なお、資料発送はセミナー開催後となります *セミナーを受講申込される方につきましては、資料はついておりますので、資料を別途申し込む必要はございません。 予約販売Webより受付中 ⇒ ![]() |
詳細(都合により演者が変更となる場合があります。) 尚、本セミナーに関するお問い合わせ等がございましたら、機構事務局までご連絡ください。 |