更新手続きの流れ
資格更新手続きの流れ
- 事務局に4種類の書類を送付
-
上記「更新申請書」「資格ポイント総括表」の書類とともに、医療情報技師認定証のコピー(資格保持者)および資格更新ポイントの取得を証明する資料(原本のみ・コピー不可)を、一般社団法人日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構に送付します。
書類送付先
日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構
- 住所
- 〒113-0033 東京都文京区本郷2-17-17 井門本郷ビル2F
- 送付された証明書等は返却しません。必要な場合は、各自で複製を手元に残してください。
- なお、事務局でポイントを把握している分についての申請は不要です
- 妊娠・出産・育児、長期療養、海外出張等の事由により、資格更新の申請期限の延長を希望なさる場合は、事務局まで、ご連絡ください。
- 機構内の審査委員会にて審査
- 機構内の審査委員会が審査を行い、更新の条件を満たしていると判断されれば、申請者に審査結果をご連絡いたします。
- 資格更新手数料を納付
- その後、指定する期日までに資格更新手数料を納付いただければ、資格更新手続が完了します。
資格更新ポイント申請時の注意
「資格更新の申請が行える者は、資格の有効期間内に資格更新ポイント(100ポイント以上)を取得した者とする。
ただし、5年間のうちに、少なくとも1回は、本機構が開催するセミナーを受講しなければならない。」となっています。
資格更新ポイントの計算例については、下記を参照してください。
更新可能なケース
更新不可能なケース
- 資格更新に必要なポイントの取得状況を掲載した一覧表の送付は行いません。各自で計算し、申請してください。
- なお、機構主催のセミナー等に関するポイント取得(受講履歴の確認)に関するお問い合わせには、機構事務局で対応いたします。