はじめての方へ

医用画像情報専門技師とは

医用画像情報専門技師は、医療情報技師を基礎とし、医用画像情報に関する高度な知識・技術と豊かな経験を有し、医用画像情報領域において、医療機関での運営を考慮した情報システムの仕様の企画立案・構築・運用を実践、さらに情報の利活用を含め医療機関における様々な場面で、医療の質や安全性の向上、および医療行為の利便性や効率化に向けたマネージメントを遂行できる人材です。

医用画像情報専門技師の主な仕事

  • 医用画像情報領域における法令、ガイドライン
  • 医用画像情報関係のシステムの企画立案・構築・運用
  • 医用画像情報関係のシステムの保守・管理
  • 医用画像情報領域における標準と標準化
  • 情報セキュリティに関する対策と管理
  • 医用画像情報領域におけるAI・機械学習
  • 本領域の人材育成

求められる能力

医用画像情報専門技師は、以下の領域における知識と技術について能力を備えていることが求められます。

画像情報を取り扱う上での情報処理の基礎
画像情報システムの理解に必要なコンピュータの仕組みや情報処理技術に関する基本的な知識
システムとネットワーク
情報処理技術におけるシステム、システム同士を連携するためのネットワークに関する基本的な知識
各種病院情報システム
医療機関において必要な情報の種類とこれを取り扱う各種病院情報システム、およびそれぞれの情報システムで必要とされる機能と利活用に関する基本的な知識
PACSなどのアーカイブ
画像情報をアーカイブする情報システムを企画立案・構築・運営する上で必要となる知識と技術、および基本的な安全管理措置
画像情報領域における標準と標準化
画像情報領域における標準と標準化に関する知識と技術
情報セキュリティ
情報を取り扱う上で必要となる情報セキュリテイに関する知識と技術、および関連したガイドラインに関する知識
画像情報領域におけるマネージメント
画像情報領域における統計処理や、経営・管理などにおいて情報を利活用するための基礎的な知識
機械学習など
画像情報領域における機械学習、人工知能、生成系AIなどの利用などに関する基礎的な知識、技術

試験について

受験資格は?

医療情報技師
の資格を有する者
詳しく見る

試験日は?

毎年2月
上旬ごろ
詳しく見る

試験内容は?

記述試験
90分×2回
詳しく見る

更新について

有効期限は?

認定日から
5年
詳しく見る

更新に必要な要件

  • 資格更新ポイント 100ポイント 以上取得
  • 本会構成団体主催 セミナー の受講
  • 4種類の 申請書類 の提出と料金支払い