本機構主催のセミナー・講習会

e-learning

開催概要

内容
医用画像情報専門技師の学び
開催方法
オンライン(e-Learning)
会場

コエテコカレッジ https://college.coeteco.jp/s/miis

趣旨

医療情報技師は、「保健医療福祉の質と安全の向上のために、医療の特質をふまえ、最適な情報処理技術を用い、医療情報を安全かつ適切に管理・活用・提供することができる保健医療福祉分野の専門職」と定義されています。その上で、医療情報技師が医療現場で活躍するために必要な資質として、他職種との意思疎通を図るコミュニケーション力(Communication)、他職種と協力して対応する力(Collaboration)、および部門間や職種間の調整を行う力(Coordination)の3つを掲げています。

医用画像情報専門技師は、医療情報技師の資質を基礎に「医用画像情報の高度な知識と豊かな経験を有し、医用画像情報領域において、仕様の企画立案・構築・運営を行い、かつ、医療情報と医用画像情報の利活用などの様々な場面で、医療の質の向上と効率化に向けたマネジメントを遂行できる専門技師」と定義しています。

一般社団法人日本医用画像情報専門技師共同認定育成機構では、医用画像情報専門技師の人材育成と継続的な教育を目的として知識習得のためオンデマンドセミナーを開始することにいたしました。

本セミナーは、基礎講習と専門講習とに分かれています。

基礎講習は、医用画像情報専門技師資格を取得する方の試験対策を目的としています。基礎講習の内容は、医用画像情報専門技師認定試験の範囲となるシラバスに準じています。なお、基礎講習は、医用画像情報専門技師資格を更新する際の必須セミナーとなり、30ポイントが付与されます。

一方、専門講習は、医用画像情報専門技師資格を有する方のスキルアップを目的としています。医用画像情報専門技師資格を更新するためのポイントは付与されます(15ポイント)が、必須セミナーとはなりませんので、ご注意ください。

皆様の学習の機会を拡げ、知識習得に役立つような研修システムを構築していきたいと考えておりますので、ご活用いただければ幸いです。

お申し込み

受講サイトへ