2023年度 医療情報基礎知識検定試験実施概要
医療情報基礎知識検定試験の紹介動画
があります。
試験日時 | ||||
---|---|---|---|---|
第28回 2023年6月4日(日) | ||||
試験会場(予定) | ||||
決まり次第掲載します。
|
||||
試験時間 | ||||
入室開始時刻 14時 説明開始時刻 14時10分(着席していてください) 試験開始時刻 14時30分 試験終了時刻 15時30分(試験時間60分) *途中退出はできません。 |
||||
試験方法 | ||||
四肢択一の問題80問、マークシート方式で解答 | ||||
受検資格 | ||||
特に問わない | ||||
試験科目 | ||||
医療情報基礎知識 | ||||
試験範囲 | ||||
医療情報を扱う人々が共通に持っておくべき医療情報に関する基礎的な知識を範囲とします。 1.医療制度と医療関連法規 2.病院業務と病院の運営管理 3.医療情報の特性と医療の情報倫理 4.コンピュータの基礎 5.情報システムの基盤技術 6.医療情報システムの構成と機能 7.医療情報の標準化と活用 |
||||
合格水準 | ||||
得点率75%(80問中60問の正解)をもって合格とし、合格者には合格証を発行します。 | ||||
参考資料 | ||||
医療情報の基礎知識 改訂第2版 第15回~20回医療情報基礎知識検定試験問題付(南江堂)
☆2019年9月発行☆
第4版医療情報サブノート(篠原出版新社) 医療情報基礎用語集第1版(医療情報技師育成部会) ※基礎用語集はダウンロード版となっております。お申込みはこちらから可能です。 |
||||
受検申込受付期間 | ||||
申込受付期間:2023年4月3日(月)9時~5月2日(火)正午
受検料納付期限:2023年5月5日(金・祝) 15時まで
|
||||
検 定 料 | ||||
5,000円(消費税込) | ||||
振込に際しての注意 | ||||
受付番号が入力できないときはご利用の金融機関にご相談ください。 |
||||
受検票の送付 | ||||
2023年5月中旬頃を予定しております。
受検票の送付先は、本人が確実に受け取れる場所を指定してください。 また、受検票到着後は、紛失しないように確実に保管してください。 |
||||
受検上の注意 | ||||
■ HBまたはBの黒色鉛筆で記入してください。マークシートは、ボールペン記入では読み込めません。 ■ 会場への自動車、バイク、自転車の乗り入れは禁止します。公共交通機関を利用してください。 ■ 昼食は、各自で用意してください。 ■ ゴミは持ち帰ってください。 |
||||
試験の中止 | ||||
■ 不測の事態(地震・津波・台風・大雨等の自然災害、公共交通機関のストライキ、感染症の流行など)の発生、あるいはそれらの影響による停電、交通・通信・物流の混乱などにより、試験を中止することがあります。 ■ 上記のような理由、あるいは医療情報技師育成部会の都合で試験を中止した場合は、納入された受検料は返金します。ただし、試験受検のために購入・予約された宿泊料・交通機関の運賃等の損害に対する補償は行いません。 |
||||
合格発表 | ||||
2023年6月中旬頃の予定 ※日程は予告なく変更する場合があります。ご了承ください。 医療情報技師育成部会のホームページに合格者の受検番号を掲載します。 |